防災訓練

 10月23日(金)に防災訓練を行いました。丹後地方で震度6以上の地震が発生し、直後に2号館1階の調理室から火災が発生したことを想定し、避難訓練をしました。それぞれの教室からグランドまでの避難時間は、1年生は5分18秒、2年生は6分57秒、3年生は7分13秒でした。丹後市消防署の方からは「実際に災害が起きた時、訓練で経験した以上のことはできないので、それを想定し真剣に取り組むことが大切だ」とお話をいただきました。その後、1年生は消火訓練、2・3年生は避難袋(シューター)による避難訓練を行いました。

   
 
 全体
京丹後消防署員の方からの講評 平井校長訓話
   
地震発生時の生徒の対応 消火器訓練をする生徒
   
救助袋(斜降式)を体験する生徒 救助袋(垂直式)を体験する生徒
back
Copyright(C) 2006  京都府立峰山高等学校